2020年05月11日
全集中!水の呼吸‼️
遅ればせながら、
『鬼滅の刃』にハマっています😆

鬼滅の刃
3日で、TVアニメシリーズ全話を一気見してしまいました😄
う〜ん、もったいない。
もっとゆっくり見ればよかった😓
とにかく、絵が美しい😆
背景画なんて、写真か日本画かと思うほど。
私は、ほとんど予備知識なしで見たので、
(『鬼滅』ってことは『鬼退治』の話なんだろなあくらい)
1話のショックがものすごかったです。
しばらく呼吸が整わなくなるくらいに……
呼吸といえば、
主人公 竈門炭治郎が敵と戦う時に、
「全集中!水の呼吸!」
と言って、自分の状態を整える場面が何度も出てきます。
『水』『呼吸』といえば、宮本武蔵かな、と、
五輪書でも読んでみようかな、と
一冊の本を手にしました。
(ちゃんと読むのは大変な気がして、今回は解説書です💦)
この中に、興味深い一節が。
まあ、五輪書そのものではないのですが。
〜江戸中期の白隠和尚は
「心は心をもって制することはできないが
息をもってすれば、心を制することができ
心を養うことができる」と言って、
心というものは、『息』すなわち『呼吸』によって
制するものと語られています。
やはり、そういうことなんですね。
じゃあ、今度剣道の稽古ができるようになったら、
面を打つ前に、
「全集中!水の呼吸!!」
と言いながら打ってみようかな……
言えばいいってものじゃないかあ😆
ちなみに、胡蝶しのぶの羽織が素敵で❤️
稽古の行き来に羽織っていきたいな。
コスプレイヤーみたいで、ダメって言われるかなあ🤔


『鬼滅の刃』にハマっています😆

鬼滅の刃
3日で、TVアニメシリーズ全話を一気見してしまいました😄
う〜ん、もったいない。
もっとゆっくり見ればよかった😓
とにかく、絵が美しい😆
背景画なんて、写真か日本画かと思うほど。
私は、ほとんど予備知識なしで見たので、
(『鬼滅』ってことは『鬼退治』の話なんだろなあくらい)
1話のショックがものすごかったです。
しばらく呼吸が整わなくなるくらいに……
呼吸といえば、
主人公 竈門炭治郎が敵と戦う時に、
「全集中!水の呼吸!」
と言って、自分の状態を整える場面が何度も出てきます。
『水』『呼吸』といえば、宮本武蔵かな、と、
五輪書でも読んでみようかな、と
一冊の本を手にしました。
(ちゃんと読むのは大変な気がして、今回は解説書です💦)
この中に、興味深い一節が。
まあ、五輪書そのものではないのですが。
〜江戸中期の白隠和尚は
「心は心をもって制することはできないが
息をもってすれば、心を制することができ
心を養うことができる」と言って、
心というものは、『息』すなわち『呼吸』によって
制するものと語られています。
やはり、そういうことなんですね。
じゃあ、今度剣道の稽古ができるようになったら、
面を打つ前に、
「全集中!水の呼吸!!」
と言いながら打ってみようかな……
言えばいいってものじゃないかあ😆
ちなみに、胡蝶しのぶの羽織が素敵で❤️
稽古の行き来に羽織っていきたいな。
コスプレイヤーみたいで、ダメって言われるかなあ🤔


剣心一女 at 09:20│Comments(2)│その他
この記事へのコメント
1. Posted by 剣道中毒 2020年05月12日 12:08
実は・・・
僕も2日間で全部見ました。
息子にかなり勧められてたのもあり、1話だけ見ようかと思ったが最後。予想以上に面白かったですね。
大人がはまるのも納得。随所に剣道に繋がるところがあったのも興味深かったです。
僕も2日間で全部見ました。
息子にかなり勧められてたのもあり、1話だけ見ようかと思ったが最後。予想以上に面白かったですね。
大人がはまるのも納得。随所に剣道に繋がるところがあったのも興味深かったです。
2. Posted by 剣心一女 2020年05月19日 17:17
剣道中毒 先生
コメントありがとうございます!
数日気づかず申し訳ございませんでした。
ですよね〜‼️
そうなんです。
剣道に繋がるところがあって興味深くて。
新作アニメはないし、
映画公開までまだ時間はあるし、
コミックスよりアニメで見たいしで、
ああ、いっそのこと、一回見た記憶が全部なくなってくれたら、もう一回面白く見れるのに〜と、一気見を後悔しているところです。
コメントありがとうございます!
数日気づかず申し訳ございませんでした。
ですよね〜‼️
そうなんです。
剣道に繋がるところがあって興味深くて。
新作アニメはないし、
映画公開までまだ時間はあるし、
コミックスよりアニメで見たいしで、
ああ、いっそのこと、一回見た記憶が全部なくなってくれたら、もう一回面白く見れるのに〜と、一気見を後悔しているところです。